バンコク市内を歩くなら靴下履いて、サンダル履きが一番?ぜんぜん疲れませんでした^^

1コマ動画
スポンサーリンク
バンコク市内を歩くなら靴下履いて、サンダル履きが一番?ぜんぜん疲れませんでした^^

1コマ動画ーなんと、すごい発見!って、自分でびっくりするぐらいの事件が起きました。

普段履いているサンダルなんですけど、今日ちょっと靴下も履いて歩いたら、ぜんぜん疲れが違うんです。

 

これもマラソンのナイキ効果か?!

 

ほんの数日間の大変化です!

そもそも、サンダル自体が数週間前と違います。

 

つま先が大きく素足で外にでるタイプを履いていました。

ところが、バイクと接触して、ちょっと負傷。

 

それから、大事に至らなかったことの教訓として、つま先が隠れるサンダルを買ったんです。

もしものときのことを考えて。

 

ちょっと、蒸れるような暑さを感じますけど、仕方がない。

で、ほんの数日前から、外出の仕方を買えました。

 

いままでは、ずっと移動は自転車のみでした。

数日前から、途中から自転車から降りて、自転車を押しながら歩く運動を取り入れました。

 

必然、距離は進みません。

自転車とは違う足の部分と筋肉を使うらしく、痛みが出ました。

 

さらに、皮膚が向けたりと困ったわけです。

それで、絆創膏を張ったりしたんですけど、結局靴下を履くことにしました。

 

買ったのは昨日。

それで、今日が始めてサンダル履きで靴下も着用というわけです。

 

今日は、いつものコースとは違いました。

でも、移動距離はもっと長かったんですね。

 

必然、時間もかかったと思います。

なのに、足だけじゃなく、体全体に疲労感がないんです。

 

まず、靴下着用って、とても履き心地いいです!

蒸れるとかって心配しましたけど、逆に足にフィットして気持ちいいです。

 

それでか、サンダルを履いてもすれないし、さらに、足への衝撃が緩和されるせいか、ぜんぜん疲れ方が違いました。

疲れない!

 

それで、びっくりして考えました。

ほんのちょっとの変化、靴下の厚みだけですけど、それが歩くとき体に負担がかからないんじゃないかと、素人なりに分析しました。

 

マラソンで日本新記録を出したナイキのシューズを思い出して、やっぱ、履物でぜんぜん変わる!ってことです。

 

おすすめです。

バンコク市内を歩いて観光するなら、ちょっと覚えておいてください。

 

 

ではでは~

 

コメント