1コマ動画ーパイナップル路上問屋Part2(仕分け)
今回ご紹介するのは、パイナップルです。
以前ご紹介したパイナップルのお店と違う場所です。
パート2の動画になります。
今回はパイナップルの仕分けをお伝えします。
場所は、わたしが毎日のように買う路上問屋の近くです。
このエリアは、こんなお店が50mぐらいのところに数件あります。
仕分けがすごいので、いつも感心して見ています。
車の後ろの荷台いっぱいに積まれているパイナップルを下ろす作業をします。
たぶん、収穫されたパイナップルが産地から運ばれてくるんだと思います。
それを仕分けをして、ある程度の束にして買いに来るお店の人を待つと言う作業ですね。
だから、大口のお客さん当て何だと思います。
それでか、わたしにも特別か、他の果物屋さんなら100バーツぐらいのパイナップルが20バーツで買えるわけです。
産地のパイナップルはまだ種類に分けられていないようです。
パイナップルは、出来によって価格が違います。
それを車から下ろすときに、仕分けるわけです。
奥の女性が棒のようなもので、パイナップルを叩く姿が見られます。
この音で、種類・価格を決めているようです。
分けられたパイナップルは、キレイにデカイかごに入れられて運ばれます。
今日は、顔なじみということか、撮影を許可してくれました。
いかがでしたでしょうか。
パイナップルを毎日食べることをおすすめします。
コメント