1コマ動画ーオクラ水を毎日、バンコクで飲んでいます。
でも、買っても冷蔵庫がないから、常温で放置してたんですけど、すぐに悪くなりました。
そこで、自分なりに考えた保存方法がかなりいいので、ご紹介します。
まず、オクラは野菜不足で、スーパーを覗いていたら偶然見つけたんですね。
そして、わかったのは、バンコクでは安く、町の市場でもふつうに売られているってこと。
つまり、いつでも買えることがわかりました。
最初は、オクラを茹でて、醤油につけて食べました。
とっても美味しくて、そこで日本の味を思い出しました。
もう、山ほど食べました。
でも、毎日となると飽きるんです(汗)
それで、偶然、オクラ水を知りました。
どこかの医師が流している情報でした。
それで、わたしは効くとか効かないとかじゃなく、野菜不足をオクラ水で補おうと短絡的な発想で変えました(汗)
オクラ水は、暑いバンコクでは、水分補給にもなって、ごくごく飲めます。
値段も安いから、いいです。
でも、一番の問題は、保存でした。
保存も何も、そのまま部屋に置くだけだと、すぐ黒くなるとか、一部が腐るとか、白いカビが生えたりします。
それで、買った3分の1ぐらいは捨てることに。
これだと、安いけど、すぐに市場で買う必要があります。
そこで、考えたのが、ネットに入れて、吊るすことです。
風が当たれば、腐らないだろうと。
さらに、一本一本、トイレットペーパーで包みますから、他との干渉もないです。
これが正解でした。
全部、割といい状態で、4日以上は、持ちます。
それで、使うときは、水洗いだけじゃなく、洗ったら、塩そして酢を入れた水に浸します。
農薬とかを心配しているんです。
30分とか3時間後に、軽く洗って、オクラを切って、オクラ水を作ります。
これで、5時間10時間して飲むわけです。
洗濯ネットはとても便利ですね。
ただ、トイレットペーパーの消費も速くなって、どうかなぁ~
ではでは~
コメント