バンコクのコカ・コーラ、またまた新種を発見!?これおかしくない?

コカ・コーラの新商品?1コマ動画
スポンサーリンク
バンコクのコカ・コーラ、またまた新種を発見!?これおかしくない?

1コマ動画ー最近、わたしはコカ・コーラにハマっています。

というか、お昼はこれが一番合うってわかってから、コカ・コーラを飲む量も回数も増えています。

 

ところが、今日あれ!って買ったのが、え?これもコーラか?っていうのを見つけました。

いつもわたしはコカ・コーラは、セブンイレブンで買います。

 

あるいは、別のコンビニとかスーパーでしょうね。

でも、どれも同じ!っていう完全に暗黙の了解があります。

 

ところが、今日偶然にいつも行くお弁当屋さんが休みでした。

そこで、思い出した別のお惣菜・食堂に行ったんです。

 

値段も安いし、中身は一緒みたいだから、結構得した気でいました。

それで、外に出ようと思ったら、ふとコカ・コーラがあるのに気づきました。

 

セブンイレブンで別に買うより、便利だ!と思って、手にしたら15バーツ。

セブンイレブンは、17バーツ。

 

え????セブンイレブンより安い?

でも、理由はすぐに判明しました。

 

セブンイレブンのコカ・コーラ(ノンシュガー)は500mlです。

こっちのは、同じノンシュガーでも、450mlです。

 

それで、納得して買ったんです。

ところが、お昼ご飯を食べるときになって、ちょっと首をかしげることが出てきました。

 

最初の一口は、冷たく刺激もあったので、まったく同じコカ・コーラだと思って飲み始めたんです。

ところが、残り4分の1ぐらいに減ると、なんとなく味が薄いというか、気が抜けている気がしました。

 

まあ、時間が経っているからとも言えますが、いつも飲む500mlも同じ状況で飲んでいる割に、炭酸抜けは感じなかったわけです。

それで、ふと、このコカ・コーラは、本物か?って疑い始めたわけです。

 

ラベルも日付とかもちゃんとしているし、コピーには見えないんですね。

まったくの素人だから、わからないだけかもしれませんけど。。。

 

で、最終的に、どうしたかと言うと、空ボトル持ってセブンイレブンに行きました。

これあるか?って、聞いたら500mlを持ってきました。

 

450mlはないの?って聞いたら、こっちしかない!。。。と言う回答です。

偽物とかの言葉や表情の変化はなく、まさに本物のコカ・コーラのようです。

 

それにしても、バンコクのコカ・コーラは微妙に怪しいんですけど、バリエーションが多すぎる気がします。

 

ではでは~

 

コメント