バンコクでわたしがバイクタクシーを日本人旅行客にオススメしない訳とは!?

バイクタクシー1コマ動画
スポンサーリンク
バンコクでわたしがバイクタクシーを日本人旅行客にオススメしない訳とは!?

1コマ動画ーバンコクには移動手段がたくさんあります。

その一つに便利なバイクタクシーがあります。

 

でも、それをわたしはあまりおすすめしません!

その理由をお話します。

 

バンコクの生活で利用したことがある交通機関は、電車、バス、タクシー、トゥクトゥク、自転車、そしてバイクタクシーです。

この中で、気をつけたほうがいいよ!、利用しないほうがいいよ!とわたしがアドバイスするのは、バイクタクシーです。

 

交通手段はそれぞれ特徴があります。

大きな違いは、時間と料金です。

 

自転車、バス、電車、バイクタクシー、トゥクトゥク、タクシーが料金でしょうか。

そして、バイクタクシー、トゥクトゥク、タクシー、バス、電車が到着時間の早さかと思います。

 

目的地に依るんですけど・・・

それはそうと、だいたい地元民がよく利用しているのは、鉄道、MTR、BTS、バス、トゥクトゥク、バイクタクシーですね。

 

バイクタクシーは、バンコク市内の渋滞でも、かなりスイスイと移動してくれます。

どこにいっても、すぐに次のバイクタクシーを拾うことができ、とても便利です。

 

バイクは、市民の足となっています。

だから、タイ人はバイクに乗るのが上手です。

 

見ていると、二人乗り、3人乗り、多いときは4人乗りまであります。

若い女性が、横なりで乗っている姿もあります。

 

赤ん坊をだいた女性が右手でなにかを食べている場面もありました。

なので、かなり楽で良さそうだというイメージを持っていました。

 

ところが、実際にわたしが乗ってみる機会ができました。

日本人はやはり料金が高くなりますね。

 

まあ、これは仕方ないとして、乗ってみて気がついたのは、体が安定しない。

ふらつく感じで、後ろとかに持っていかれる感じがするんです。

 

まあ、いつもより重めのバックパックを背負っていたとしても、あまり理由になりません。

バイクタクシーのドライバーの運転は普通です。

 

スピードもそんなに早くない。

こっちは、振り落とされないように、力を入れてバイクに掴まっていました。

 

よく考えたら、多分これはわたしがバイクに乗りなれていないから!と思うんです。

これは、わたしだけじゃなく、多くの日本人観光客もそうでしょうね。

 

バイクの後ろで、バランスを取るのが自然に出来ないんだと思います。

タイ人は、生活の一部みたいになっているから、ぜんぜん両手を離していても後ろに座っていられます。

 

なので、バイクに乗りなれていない日本人観光客は、特にバイクタクシーには気をつけたほうがいいと思います。

こんな事言うと、バイクタクシーのドライバーに怒られそうですけど、交通事故を起こすよりは、よっぽどいいと思います。

 

タイ人には、わたしの言っていることが、たぶん感覚としてわからにでしょうね。

だから、バイクの二人乗りは、見ているあの光景は、サーカスみたいに慣れていないと出来ないことだと、わたしは始めて知りました。

 

 

ではでは~

コメント