タイ人がよく飲む屋台のジュースを飲んでみた!

1コマ動画
スポンサーリンク
タイ人がよく飲む屋台のジュースを飲んでみた!

1コマ動画ータイ人がよく屋台で作ってもらって、飲んでいるジュースを今回はじめてわたしも挑戦してみました。

定番のアイスコーヒーとは違います。

 

なんでも、外の屋台で調達できるのが、バンコク生活で便利なところです。

まあ、衛生面が気になる人は、ダメですけど。

 

ほぼ90%は、わたしは屋台のモノで食べたり飲んだりしています。

でも、ぜんぶじゃなく、見て入るけど、素通りっていうのも多いわけです。

 

やはり、慣れてくると、自分の慣れに引きずられて、新しいこと、物は挑戦しなくなる・・・・

ということで、今日はちょっとした変化を自分に課してみました。

 

屋台で冷たい飲料を買う人は多いんですね。

バイクに引っ掛けて、乗りながら飲んだりと、よく見かける光景です。

 

で、多くは男だと、コーヒーなんですね。

あまくて、ミルクたっぷりの氷で埋められたコーヒーです。

 

まあ、美味しいけど、甘だるい感じもします。

だから、あまり自分では飲んでいないです。

 

きらいじゃないけど、毎日はどうかな?っていう味でしょうか。

でも、コーヒーだけじゃない!

 

セブンイレブンでも、女の子が買うのは、コカ・コーラとかじゃなく、ファンタ類が多いような気がします。

それと同じで、屋台でも赤いジュースをよく見ます。

 

今日も、お昼ご飯を食べたあと、ぶらぶらしていたら、タイ人のおばさんが、向かいのおじさんのところで、赤いジュースを作ってもらって、さらに、自分でも氷を足して、飲んでいました。

かなり、美味しそうに飲みますね。

 

で、で、しばらくブラブラして、別の通りで、屋台の飲み物やさんがいました。

意を決して、赤いジュースを頼みました。

 

予想はしていたけど、やはり日本のかき氷のシロップって感じです。

それをジュースにした!…これがピッタシじゃないでしょうか。

 

だから、かなり甘い!

それで、わたしは内心、失敗した!って思ったし、まあ、始めてだから・・・

 

でも、もったいないし、ぜんぶ時間を置きながら、ちょびちょび飲んだんです。

でで、結果あることに気が付きました。

 

確かに、最初の一口は、甘すぎでビールや炭酸水やコカ・コーラのピリッとした刺激がぜんぜんないわけです。

それに、最初はあまり冷えていない。

 

ところが、氷が溶け始めて、かなりいい具合に冷えて、甘さもちょうどよくなると、喉も通りやすい。

で、ぜんぶ飲むんですけど、その後がいい。

 

氷はかなり持ちます。

それで、わたしはいつも持ち歩いているペットボトルの水を入れたんです。

 

そしたら、すぐに冷たくなるし、外は暑いから、ちょびちょび飲みたくなる。

そして、飲むと体が元気になる。

 

ただ、腹がポチャポチャ状態になるので、そのへんは、自分で加減が必要かと。

でも、コカ・コーラの喉の渇きとかもぜんぜんなく、家までそれ一つだけで過ごせるんです。

 

ほかの飲料水を買う必要がない!

コスパ最高です。

 

ということで、ローカルの赤いジュースは、まあまあだったけど、意外な効果があったから、もうちょっと試そうかと考えています。

 

 

ではでは~

 

コメント