イワシ生活ー今日は、4日目です。
テスコ・ロータスで、イワシ缶を探しまくったら、かなりのブランドが見つかり、全部買っちゃいました。
値段は、だいたい同じです。
だから、中身も150g程度で、イワシのみなら90g前後です。
どれもトマトソースです。
それで、今日のイワシを見て、ハッと気づくことがありました^^
今日のイワシは、二切れです。
あれ?って、昨日までの動画をご覧になった方は、わかるでしょうけど、少ない!
つまり、見た目は昨日、おととい食べたイワシ缶の方が、イワシが数としては多かったわけです。
でも、ハッと気づいたのは、イワシの種類です。
わたしが、日本で血圧下がったイワシは、たぶんマイワシだったと思います。
そもそも水揚げ量が違って、カタクチイワシやウルメイワシは、なかなかスーパーでは売られません。
もちろん、日本の地域によっても、変わると思います。
わたしの血圧がかなり下がったのは、福岡での生活で、海が近く魚の種類が多いのに驚いたものです。
そこで、今日のイワシ缶は、たぶんマイワシだと思うんですね。
でも、海外の場合は、他の種類のイワシも獲れるでしょうし、それで缶詰にもなっていると推測します。
ただ、体にいいとされる、DHAやEPAは、マイワシの方が多いみたいです。
缶詰のイワシの重量は同じでも、マイワシがDHA、EPAが多いなら、今後今日のブランドのイワシ缶を選ぶことになりそうです。
まだ、他のブランドもありますから、最終的のは数日かかります。
でも、他のブランドのイワシを食べてよかったです。
でないと、ぜんぜん気づかないで、イワシを食べ続けることになったからです。
味はというと、かなり美味しく、日本の缶詰のイワシのような味に近いような気がしました。
でも、わたしは、日本でそんなにイワシ缶を食べた記憶が無いので、いい加減かな?って思います汗
いずれにしても、今日のイワシはクロワッサンと一緒に、美味しくいただきました。
ではでは~
コメント