タイの街に建てられているブラフマーの祠?はいろいろ!ものすごいのを見つけた

タイの街に建てられているブラフマーの祠?はいろいろ!ものすごいのを見つけた1コマ動画
スポンサーリンク
タイの街に建てられているブラフマーの祠?はいろいろ!ものすごいのを見つけた

1コマ動画ー以前もタイの土着神みたいな感じで紹介した神・仏です。

4面仏とも呼ぼれることがあるみたいだけど、確かに顔が4面ですけど、正確には仏じゃないよう。

 

でも、タイ人の信仰は熱い!

詳しいことは、ネットや他で見ていただくということで、ただ宗教的な宗派とかの違いじゃないみたいです。

 

つまり、仏教じゃなく、ヒンズー語とかが関係している・・・

でも、歴史的な経緯、地元民の信頼を得るに足りる出来事が起こり、信仰ができた!…こんな感じでしょうか。

 

だから、タイ人は多くの人が合唱してお供え物をします。

まあ、日本だったら、合格祈願とか、商売繁盛とかって、いろいろありますよね。

 

それらと一緒にすると、不謹慎とか、当たっていないなどのお叱りを受けそうですけど、一般人のいい加減な比較では、そうなります(汗)

自分の力になってくれるもの!に対して、崇拝の念がでますよね。

 

で、今日も一つデカいのを見たんで、以前よりもはっきりしていたし、中の4面仏も立派で、頑丈なガラスで守られていました。

で、肝心なのは、お供え物とかにかならずファンタがあるんですよ!

 

赤いファンタなんだけど、ファンタに理由があるというより、わたしは色にあるんじゃないかと、勝手に想像しました。

つまり、神様の建物の色とかに合うし・・・

 

それにしても、立派な神様でした。

バンコクのあちこちにありますから、いろいろ見てくださいね!

 

 

ではでは~

 

コメント