1コマ動画ー自転車の空気入れ装置(ガソリンスタンド)
今回は、こんな装置をご紹介します。
無料で自転車のタイヤに空気を入れてくれる装置です。
バンコクで自分の自転車を乗ってみようという人は必見です!
自転車でよくあるトラブル?は、空気入れです。
自宅で空気を入れるだけなら、あまり問題はありません。
ところが、街を走っていて空気がないことに気づいたら、空気を入れられる場所を知る必要があります。
バンコクはバイク優先みたいな感じで、自転車屋さんは少ないです。
さらに、自転車修理屋さんとなると、さらに少なくなります。
技術の腕前もそれぞれですね。
だいたい、修理屋さんでも、5バーツとか2バーツとかお金を払って空気を入れます。
それは、自動の電動ポンプでしょうか。
簡単ですけどね。
でも、もっとも便利なのは、動画の装置です。
それは、ガソリンスタンドに設置されています。
ガソリンスタンドなら、バンコク市内かなりありますから。
でも、全部じゃなく、置いてないガソリンスタンドもあります。
これも電動ポンプなんですね。
無料です。
ただ、使い方に難があります。
自転車のタイヤのチューブに当てて空気を入れるだけなんですけど、相性があるみたい。
自分のタイヤとか、装置の口とか、どっちかがおかしくても空気が入らない。
イライラするんですけど、最近はいい方法がわかって、安心です。
この空気入れ装置は、バイクでも車でもOKみたいです。
でも、ほとんどが、自転車かバイクのようです。
この装置の存在を知っているだけでも、ぜったい損はないと思います^^
コメント